社会福祉法人 葛飾鎌倉福祉会 鎌倉保育園|東京都葛飾区

昭和28年発足。古くから地域に根差した、0~5歳児までの中規模園でありながらもアットホームな保育園です。

ホーム ≫ 施設概要・よくあるご質問 ≫

施設概要・よくあるご質問

施設概要

敷地面積 733.66㎡ 建物延べ面積500㎡
構造 1階 5歳児保育室、4歳児保育室、3歳児保育室、給食室、玄関ホール
2階 2歳児保育室、1,0歳児保育室
3階 事務所、保育士休憩室
定員 0歳児 9名 1歳児 15名
2歳児 15名 3歳児 15名
4歳児 15名 5歳児 15名
合計 84名
職員 園長 1名 保育主任 1名 事務主任 1名 保育士 12名
看護師 1名 栄養士 3名
事務 1名 パート 14名
合計 34名
開所時間 7:00~19:00(延長保育時間を含む)
延長保育時間 18:00~19:00
特別保育事業 乳児保育(産休明け)、延長保育、障害児保育、緊急一時保育
沿革 昭和26年 柴又学園保育園の鎌倉分園として発足
昭和36年 鎌倉保育園と称し、個人立の保育園として認可を取得
平成5年 社会福祉法人 葛飾鎌倉福祉会を創設して法人立の保育園へ移行
平成8年 新園舎完成

アクセス

よくあるご質問

  • 園の見学はできますか。
  • 見学は可能です。事前にお電話で日程を調整させていただいております。
    お電話をお待ちしております。
  • ベビーカーは保育園に置いておけますか。
  • はい、置く場所をご用意しております。
  • 登園やお迎えの基準体温は何度でしょうか。
  • お子様の平熱を計測していただき、平熱より1度高い場合は発熱と考え、お迎えのご相談をさせていただいております。
    この他、嘔吐や下痢など熱が無い場合でも、お子様の様子に変化がある場合はお迎えのご相談をさせていただく場合がございます。
  • 延長保育は行っていますか。
  • 18時~19時の時間帯で延長保育を行っております。
    保護者様の就労状況により、月極利用とスポット利用がございます。
  • お昼寝の布団を一式持参する必要はありますか。
  • お昼寝時に使用する物は、おねしょマットと掛け用大判バスタオルです。ご準備いただきお昼寝時に使用します。
    なお、冬季は毛布と毛布カバーを貸し出し、使用しております。
  • 紙おむつの種類と処理について教えてください。
  • 紙おむつの種類の指定はございません。使用後の紙おむつは持ち帰らず、園で処理いたします。
  • 食事は全て園内で調理でしょうか。
  • 給食は全て園内調理しております。
  • アレルギー食には対応していますか。
  • 牛乳や卵などの食物アレルギーをもつお子様には、食品の除去代替食で対応しています。
    ※アレルギーの内容や重症度等により、園での対応が難しい場合もございますので、一度園へご相談ください。
  • 4月に入園した場合、保護者同伴の入園式や慣らし保育はありますか。
  • 入園式はございません。お子様が慣れた5月に園内で入園お祝い会を行っております。
    慣らし保育はお子様の様子に合わせて少しずつ保育時間を延ばし、2週間を目安に通常保育ができるよう保護者の皆様と相談し進めております。
  • 散歩や公園遊びはありますか。
  • 各クラスの状況を踏まえ、計画的に散歩に出かけています。
  • 普段の園内での様子を撮った写真を購入できますか。
  • 園内での様子を撮影し、月初めに公開・ご購入していただいております。
  • 保護者が参加する行事はありますか。
  • 保護者の皆様にご参加いただいている行事は
    親子ふれあい運動会、発表会(1~5歳児クラス)、保護者会、懇談会、保育参加(0~5歳児クラス)、親子散歩(2~5歳児クラス)
    などがございます。

苦情対応について

苦情・相談の対応についてはこちら(PDF)

お問い合わせはお電話で

お問い合わせはお電話で 03-3658-0772

鎌倉保育園

所在地
〒125-0053
東京都葛飾区鎌倉3-39-15
開所時間
7:00~19:00
(延長保育時間を含む)
延長保育時間
18:00~19:00
休園日
日曜日・祝日
電話番号
03-3658-0772

施設概要はこちら

ブログカテゴリ

モバイルサイト

社会福祉法人 葛飾鎌倉福祉会 鎌倉保育園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら